新着情報
[2016/12/27]
平成29年1月からの被保険者資格取得届並びに被扶養者異動届(認定)をご提出していただく際の個人番号の記入について(平成29年3月末までの取扱い)

平成29年1月より、健康保険の各種手続きで個人番号の利用開始し、「被保険者資格取得届」「被扶養者異動届」等の届出に被保険者及び被扶養者(以下「加入者」という。)の個人番号の記入が必要になりました。
但し、健康保険法施行規則(以下、規則)の整備の遅れもあり、まだ正式な届書の様式が示されてない中で、当組合では、「被保険者資格取得届」と「被扶養者異動届」については当面、現在使用している届の利用をお願いし、加入者の個人番号の記入については、改正後の規則が示され、当組合の準備ができ次第、ご連絡させていただきます。ご面倒をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、具体的な記載方法については下図をご覧ください。また、個人番号の記入については、取得届の(正)及び被扶養者異動届の(台帳)のみの記入とし、取得届の(副)及び被扶養者異動届の被扶養者認定通知書には記入しないでください。また、先般よりお伝えしておりますように、厚生年金保険分は受け取れませんので、必ず用紙を切り離して健康保険組合分のみを提出してください。
※被保険者取得届は複写用紙となっていいるため副に個人番号が写らないようにご注意ください。
※健康保険被扶養者(異動)届は複写用紙となっておりますが、2枚目の台帳のみ個人番号を記載してください。(新様式を現在作成中です。)
ご不明な点がございましたらこちらまでご連絡ください。045-201-9446